北斗機械ってどんな会社?

bg_head-2

北斗機械ってどんな会社

一言で言うと、機械を作る会社。
今までに存在していない、お客様のご要望に沿った機械をつくる会社です。
エンジニア集団が設計からサポートまですべて行っています。

0から1をつくるのが北斗機械

既に存在する機械の改良や組み合わせによるFA化に対して、今存在していない機械を一から設計し作るというモノづくりもあります。当社は後者の0から1をつくることができるエンジニアが多数在籍しているため、様々な分野のご相談を受けることができます。また、現在存在しない未来への挑戦的プロジェクトに参画させていただくチャンスも多く生まれています。

0から1をつくるのは簡単なことではありませんが、当社には多くの実績があり、その実績を作り上げてきた多くのエンジニアを擁しています。当社に入社したエンジニアが比較的早い時期に仕事を任されるようになったり、多方面の知識が身についたりするのはそうした環境によるものなのです。

車やエネルギー業界の未来をつくります

車と機械、ファクトリーオートメーション(FA)は切っても切り離せない関係にあります。北斗機械では早くからリチウムイオンバッテリーをはじめとして各種エネルギー分野に関する機械やFAの研究・開発に取り組んできましたので、たくさんのノウハウを保有しています。

こうした経験を生かしながら、各社に多くの機械やFAのご提供を行なっています。北斗の技術が、北斗の機械が、車や日本のエネルギー業界の未来を大きく変える可能性だってあるのです。

医療の明日を支える

創業当初から医療業界と関わりが深く、お客様と共同開発した血液分析装置や周辺機器は多くの大学病院で採用されてきました。最近では血液サンプルの搬送装置が100台出荷を達成するなど、信頼性の高い装置を提供し高評価を得ています。

コロナ渦で仕事を通じて医療従事者を応援することができる。モノづくりに従事する者としてこれほど嬉しいことはありません。

社会に役立つモノづくり、だから面白い。

食品加工装置によってこれまで製造原価が下がれば安く美味しいモノが消費者に届きます。ロボットによって品質チェックの精度が上がるとより安全な商品が市場に流通することになります。実際に私たちが開発した機械で製造された食品や商品を手にしてモノづくりの面白さを実感することも多々あります。

いくらモノづくりが好きでも、作ったものが役立っていなければ喜びも半減するでしょう。役立っている、と実感できるモノづくりに北斗機械はこだわります。

こんなスタッフが仕事をしています

スタッフ
スタッフ
スタッフ
スタッフ
スタッフ

北斗があるのは兵庫県神戸市北区です

北斗を知っていただくための質問

場所は神戸市北区、というと、早い話が六甲山の裏側、標高250m、環境は抜群。
アウトレットも近いし神戸電鉄「田尾寺」駅から歩いて3分という好立地です。

製造工場の中で使う自動機を作る会社です。
お客さんの要望を聞いて、一台一台スペシャルオーダーで設計から組立調整、納入をしている海外のお客さんへも設備を納入しています。
主なお客様は、時代の最先端製品の製造自動化を要求されるところが多いので、扱う製品も最先端。例えば、EV車用の車載電池とか、ソーラー電池とか、最近はバイオ検査の研究開発にも参加しています。

一言でいうと、技術屋さんの集団です。
社員・パートさん含め全従業員の半数近くが女性パワー。工学系の出身でなくても、設計や製造をやってる人も多いのが特徴です。
社内に、台湾国籍、韓国国籍の社員がいて、最近は中国の子会社の実習生(もちろん中国人)も入って国際化しています。全員それぞれ、個性豊か。(それをまとめる社長は大変だろうけど・・・・)

中国に子会社がありますしお取り引きは国内だけではないので、必要があれば海外出張もあります。

オーダーメイドで自動機を作る会社はたくさんありますが、本当にお客様に満足いただける条件でご提案できるかどうかは経験の多さ、引き出しの多さにかかってきます。
こうした点で、弊社は多くの企業様から評価をいただけているのだと思っています。

お客様のリクエストにできるだけ応えようとすると、現場の勤務はどうしても変則的になることはあります。
もちろん就業規則があり、みんな年休をとってオン・オフの切り替えをしっかりと行なっています。